ラブバム

〜 Love's photographic records 〜

2018年11月30日 岐阜県大垣市。

 マンホールカードになった色つきのマンホールを愛犬と一緒に撮るコーナーの第3弾は岐阜県大垣市から。

  大垣城の堀を使った水門川の一帯にできたのが『奥の細道むすびの地記念館』。

  松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」のむすびの地であると共に大垣市だけでなく西美濃地域の観光案内所にもなっています。

  マンホールカードの配布場所にもなっていて色つきマンホールもこちらにあるので マンホール好きのイヌ飼いも助かりました。住吉燈台と川舟もバッチリ書かれていてステキなデザインでしたよ〜♪
2018年11月30日 岐阜県瑞穂市。

 お次も岐阜県、瑞穂(みずほ)市のマンホール。カードの配布場所も色つきマンホールも瑞穂市役所の支所内(建物内)にあって、しかも平日じゃなきゃ色つきにはお目に書かれないハードルの高さ。 有休とっていったんですけどね〜。

 色つきではありませんが、同じデザインのマンホールをこの支所の近くを散歩しながら見つけ、写真を撮れました〜。 色なしだからわかりづらいけど、合併前の巣南(すなみ)町の木である「モミジ」と町の魚「ハリヨ」が描かれています。

 春にハリヨを見てたから感無量でした。モミジはこの後、母子を連れて養老に見に行きました♪
2018年12月15日 岐阜県関市。

 今度も岐阜県。刃物の街として有名な岐阜県関市(せきし)。

 マンホールの半分には刀鍛冶の様子が描かれ、半分には長良川の鵜の姿もあるデザイン。

 色がついてるマンホールがあるのは長良川鉄道の関駅の前でホームの先には車庫もあり、電車とマンホール好きには一粒で二度オイシイ組み合わせ。

 山道をトレッキングするつもりで出かけたものの、ワンコNGが現地で発覚。車内待機で不満タラタラだったワンコもしっかりお散歩でき、少し溜飲を下げたみたいです。
2019年1月13日 三重県東員町。

 最後は三重県の東員町(とういんちょう)。1967年に東員村が員弁郡(いなべぐん)の東員町となり、現在に至っています。

 マンホールには町の花の「シャクヤク」、町の木の「ウメ」、町の鳥の「ヒバリ」が描かれ、サンサンと太陽が輝いているデザイン。 残念ながら、こちらは元々色つきがないタイプでカードで表示されているものも、カードが示す座標のマンホールも色がついていませんが、マンホールの場所は三岐鉄道北勢線の東員駅付近で、関のマンホールのように電車とマンホール好きには一粒で二度オイシイ組み合わせ。

 カードの配布場所が役場でもらいにいった時間は成人式の真っ最中!お忙しいところありがとうございました。

BACK

NEXT

inserted by FC2 system